
BAKEAT
THE FUSION OF MODERN AND ANTIQUE
BAKEAT Collection
-
【アンティーク品】ヨーロッパ買付 ティーカップ&ソーサー
通常価格 ¥3,600 JPY通常価格単価 / あたり -
【アンティーク品】ヨーロッパ買付 ティーポット
通常価格 ¥16,800 JPY通常価格単価 / あたり -
【アンティーク品】ヨーロッパ買付 シュガーポット
通常価格 ¥5,600 JPY通常価格単価 / あたり -
【アンティーク品】ヨーロッパ買付 ミルクジャグ
通常価格 ¥4,600 JPY通常価格単価 / あたり -
I'm Fresh - TEATI'M
通常価格 ¥1,400 JPY通常価格単価 / あたり -
【MAISON DE ART】Floria プレースマット
通常価格 ¥3,200 JPY通常価格単価 / あたり -
【MAISON DE ART】コースターセット(6枚)
通常価格 ¥3,800 JPY通常価格単価 / あたり -
【MAISON DE ART】テーブルマット・シルバーコレクション(グレー)
通常価格 ¥3,400 JPY通常価格単価 / あたり
From the Magazine
すべてを表示する-
9/21(日)大江戸骨董市出店
\大江戸骨董市の出店が決まりました✨/ 日時 2025年9月21日(日) 9:00-16:00 場所 有楽町 東京国際フォーラム (詳しい出店場所はまだ決まっていないので、当日お知らせいたします📢) 入場無料 ---------------------------------------------------------------- 今回は、和食器を中心に、世界各国から買い付けたアンティーク食器の販売をします✨オンラインストアにはまだ載せていないアイテムをたくさん持っていく予定です😌 実は、数年前から旅行へ行くたびにいつか骨董市で販売したい!!と思いながら買い集めていたアンティーク食器たち。古物商許可も取って、オンラインストアをオープンしてから1年以上経ち、ようやく出店応募できました。 今回は、和食器を中心に、世界各国から買い付けたアンティーク食器の販売をします!オンラインストアにはまだ載せていないアイテムをたくさん持っていく予定です🫶🏻 骨董品×現代食器を合わせたテーブルコーディネートも得意なので、テーブルコーディネートの仕方わからないよ〜!という方は、お持ちのものと合うように、コーディネートアドバイスします✨ ぜひ、お待ちしております🫶🏻
9/21(日)大江戸骨董市出店
\大江戸骨董市の出店が決まりました✨/ 日時 2025年9月21日(日) 9:00-16:00 場所 有楽町 東京国際フォーラム (詳しい出店場所はまだ決まっていないので、当日お知らせいたします📢) 入場無料 ---------------------------------------------------------------- 今回は、和食器を中心に、世界各国から買い付けたアンティーク食器の販売をします✨オンラインストアにはまだ載せていないアイテムをたくさん持っていく予定です😌 実は、数年前から旅行へ行くたびにいつか骨董市で販売したい!!と思いながら買い集めていたアンティーク食器たち。古物商許可も取って、オンラインストアをオープンしてから1年以上経ち、ようやく出店応募できました。 今回は、和食器を中心に、世界各国から買い付けたアンティーク食器の販売をします!オンラインストアにはまだ載せていないアイテムをたくさん持っていく予定です🫶🏻 骨董品×現代食器を合わせたテーブルコーディネートも得意なので、テーブルコーディネートの仕方わからないよ〜!という方は、お持ちのものと合うように、コーディネートアドバイスします✨ ぜひ、お待ちしております🫶🏻
-
もちもち!蓮根チヂミ レシピ
今日は、旬の蓮根を使った、【もちもち!蓮根のチヂミ】をご紹介します🤍◎材料・蓮根 250g・ニラ 1/4束・片栗粉 大さじ2・油 大さじ1◎作り方1.蓮根は皮付きのまま、200gはすりおろし、50gはいちょう切り、ニラは3cmにざく切りし、ボウルに入れる。2.(1)のボウルに片栗粉を加え、全体が均一になるよう混ぜる。3.フライパンに油をしき、弱めの中火で両面こんがり焼き目がつくように焼き、食べやすい大きさに切る。※タレは、ぽん酢にラー油、胡麻を合わせると手軽に楽しめます!
もちもち!蓮根チヂミ レシピ
今日は、旬の蓮根を使った、【もちもち!蓮根のチヂミ】をご紹介します🤍◎材料・蓮根 250g・ニラ 1/4束・片栗粉 大さじ2・油 大さじ1◎作り方1.蓮根は皮付きのまま、200gはすりおろし、50gはいちょう切り、ニラは3cmにざく切りし、ボウルに入れる。2.(1)のボウルに片栗粉を加え、全体が均一になるよう混ぜる。3.フライパンに油をしき、弱めの中火で両面こんがり焼き目がつくように焼き、食べやすい大きさに切る。※タレは、ぽん酢にラー油、胡麻を合わせると手軽に楽しめます!
-
パッタイレシピ
今日は、タイの焼きそば、本格的なパッタイレシピをご紹介します✨写真の、真鍮製の伝統的なお箸は、BAKEATオンラインストアでご購入いただけます😌◎材料 4人分・センレック 200g・海老 12尾・もやし 1/2袋・ニラ 1/2束・厚揚げ 1/2個・玉ねぎ 1/2個・たくあん 3cm・にんにく 2片・水 100ml・たまご 2個・サラダ油 大2◎ソース・タマリンド 大3・ナンプラー 大3・アガベシロップ 大3 1.センレックは30分水に浸け、水を切る。2.ソースの材料を混ぜ合わせる。3.海老は殻を剥き、背わたを取る。ニラは3cmに切り、玉ねぎは薄切り、たくあん、油揚げは拍子切りする。にんにくはすりおろす。4.フライパンに大さじ1の油を敷き、厚揚げを焦げ目がつくまで揚げ焼きし、バットにあげておく。5.(4)のフライパンを強火にかけ、(1)のセンレックと水を入れて、水分が飛ぶまで炒め、バットにあげておく。6.(5)のフライパンに残りの油大さじ1、にんにくを入れ、中火にかけ香りがでたら、玉ねぎ、たくあんを、海老を炒め、バットにあげておく。(海老に8割火が通るまで)7.(5)のセンレックをフライパンに戻し、ソースを2回にわけてかけ、優しくほぐしながら水分がなくなるまで強火で炒める。8.(7)の材料をフライパンの端に寄せ、空いているところにたまごを割り入れる。たまごに火が通ったら全体をよく混ぜ、(6)の材料、にら、もやしを入れ、海老に火が通るまでさっと炒める。
パッタイレシピ
今日は、タイの焼きそば、本格的なパッタイレシピをご紹介します✨写真の、真鍮製の伝統的なお箸は、BAKEATオンラインストアでご購入いただけます😌◎材料 4人分・センレック 200g・海老 12尾・もやし 1/2袋・ニラ 1/2束・厚揚げ 1/2個・玉ねぎ 1/2個・たくあん 3cm・にんにく 2片・水 100ml・たまご 2個・サラダ油 大2◎ソース・タマリンド 大3・ナンプラー 大3・アガベシロップ 大3 1.センレックは30分水に浸け、水を切る。2.ソースの材料を混ぜ合わせる。3.海老は殻を剥き、背わたを取る。ニラは3cmに切り、玉ねぎは薄切り、たくあん、油揚げは拍子切りする。にんにくはすりおろす。4.フライパンに大さじ1の油を敷き、厚揚げを焦げ目がつくまで揚げ焼きし、バットにあげておく。5.(4)のフライパンを強火にかけ、(1)のセンレックと水を入れて、水分が飛ぶまで炒め、バットにあげておく。6.(5)のフライパンに残りの油大さじ1、にんにくを入れ、中火にかけ香りがでたら、玉ねぎ、たくあんを、海老を炒め、バットにあげておく。(海老に8割火が通るまで)7.(5)のセンレックをフライパンに戻し、ソースを2回にわけてかけ、優しくほぐしながら水分がなくなるまで強火で炒める。8.(7)の材料をフライパンの端に寄せ、空いているところにたまごを割り入れる。たまごに火が通ったら全体をよく混ぜ、(6)の材料、にら、もやしを入れ、海老に火が通るまでさっと炒める。